Web制作 【備忘録】JS CMSのメールフォームをちょっとだけカスタマイズする 以前もご紹介した『JS CMS』…シンプルで使いやすいCMS『JS CMS』の話-タイトルがきめられない(仮)その後も幾つかのWebサイトにJS CMSを導入し、楽しく便利に使用させていただいております。今回はそのJS CMSで作成できるメ... 2020.01.28 Web制作備忘録
Web制作 さくらインターネットのレンタルサーバで初期ドメインでのウェブアクセスを拒否する 仕事で対応が必要だったので実践したことをメモ。やりたいこと記事のタイトルどおりですが『独自ドメインを設定したさくらインターネットのレンタルサーバで、初期ドメインでのウェブアクセスを拒否したい』です。さくらインターネットのレンタルサーバを契約... 2019.07.21 Web制作備忘録
Web制作 シンプルで使いやすいCMS『JS CMS』の話 ここ最近、『JS CMS』というCMSを使用しています。JS CMSはウェブデザイナーの田中成憲さんが開発するオープンソースのCMSです。数年前に存在を知ってからずっと使ってみたいと思っていて、ようやく昨年末に地元企業の小規模なサイトに導入... 2019.03.22 Web制作
Mac Visual Studio Codeにインストールしている拡張機能 極々たまにWeb制作の仕事をしております。エディタはここ1年ちょっとぐらい『Atom』を使用していましたが、興味本位でインストールした『Visual Studio Code』に心を奪われかけています。HTMLとCSSぐらしか書かない(書けな... 2019.01.21 MacWeb制作Windows
Web制作 【備忘録】『MW WP Form』の『日付ピッカー』で生年月日の入力欄を作成する タイトルのとおり、WordPressのフォーム作成プラグイン『MW WP Form』を使って生年月日の入力欄を作成する方法のメモです。MW WP Formは比較的簡単な操作で高機能かつ柔軟なフォームが作成できるプラグインです。標準機能で自動... 2018.12.24 Web制作備忘録
Web制作 スタンダードプランからスタンダードプランへ。速くなったさくらインターネットの新レンタルサーバに引っ越してみました。 2006年から12年もやってるのに記事が150件ちょっとしか投稿されていないこちらのしょーもないブログ『タイトルが決められない。(仮)』。開設時よりサーバはさくらインターネットのレンタルサーバ スタンダードプランを使い、WordPressで... 2018.08.02 Web制作備忘録
Web制作 【備忘録】『Subscribe2』で記事投稿時の通知メールが送信できなかったときにやったこと 仕事で構築したWebサイトのお話。WordPressのメール配信プラグイン『Subscribe2』で、記事投稿時に登録ユーザーに対して通知メールを送信するよう設定したにも関わらず送信できない現象に遭遇し、解決に数時間を要してしまったので備忘... 2018.01.30 Web制作備忘録